パワースポットNavi
開運したいと漠然と思っていいるだけでは、決して開運できません。
本当に開運したいと願っているなら、あなたの「おもい」を「行動」を変えてください。
運命は「おもい」の結果です。 |
神社LINK LINK
| |
和歌山県那智勝浦町 熊野那智大社
http://www.kumanonachitaisha.or.jp/ →熊野那智大社 写真動画
■ご祭神
社殿: 神名 : 本地仏
第一殿(瀧宮) | : | 大己貴命(飛瀧権現): 千手観音 |
第二殿(證証殿) | : | 家津御子大神、国常立尊 : 阿弥陀如来 |
第三殿(中御前) | : | 御子速玉大神 : 薬師如来 |
第四殿(西御前) | : | 熊野夫須美大神 : 千手観音 |
第五殿(若宮) | : | 天照大神:十一面観音 |
第六殿(八社殿) | : |
|
御古来の神々と仏とを併せてまつる、いわゆる神仏習合の信仰が行われ、神と仏が一体となった御力を「熊野権現」と呼びます。
■ご由緒
熊野那智大社社伝に「神武天皇が熊野灘から那智の海岸“にしきうら”に御上陸されたとき、那智の山に光が輝くのをみて、この大瀧をさぐり当てられ、神としておまつりになり、その御守護のもとは、八咫烏の導きによって無事大和へお入りになった」と記録されております。
命の根源である水が豊富にあふれ落ちる「那智大瀧」を、この熊野に住む原住民の人々も神武天皇御東征以前からすでに神として奉祀されていたとも伝えられていますが、いずれにいたしましても古代からこの大瀧を「神」としてあがめ、そこに国づくりの神である「大巳貴命」(大国主命)をまつり、また、親神さまである「夫須美神」(伊弉冉尊)をおまつりしていたのであります。
その社殿を、お瀧からほど近く、しかも見晴しのよい現在の社地にお移ししたのは仁徳天皇五年(三一七年)と伝えられています。この時、大瀧を「別宮飛瀧大神」とし、新しい社殿には「夫須美大神」を中心に、国づくりに御縁の深い十二柱の神々をおまつりしました。 やがて仏教が伝来し、役小角を始租とする修験道がおこり、古来の神々と
仏とを併せてまつる、いわゆる神仏習合の信仰が行なわれるようになりました。
その後、「蟻の熊野詣」といわれる程に全国から沢山の人々が熊野を目指すことになるのですが、中でも、皇室の尊崇厚く、延喜七年(九〇七年)十月、宇多上皇の御幸をはじめとして、後白河法皇は三十四回、後鳥羽上皇は二十九回もご参詣の旅を重ねられ、また花山法皇は千日(三年間)の瀧籠りをなされたと記録されております。
なお「熊野」という地名は「隈の処」という語源から発しているといわれていますが、だとすれば、ここは奥深い処、神秘の漂う処ということになります。また「クマ」は「カミ」と同じ語で、「神の野」に通じる地名ということにもなります。
●特にすごいスッポト
那智の大滝はご神体です。「飛瀧神社の大前での正式参拝」はすばらしい祓いの力をいただけます。大滝の目の前でお祓いが受けれます。社務所に事前連絡が必要です。
●参拝時に烏牛王(からすごおう)を授かりましょう。日本で最古のお守りです。 |
|
| |